月 日 | 役職名等 | 講演者 | 演題 |
---|---|---|---|
4月 5日 | 長崎県企画部政策企画課 | 浦 亮治 氏 | 「SDGsの推進について」 |
5月10日 | 野坂建設 代表取締役 | 野坂 輝和 氏 | 「野坂建設のSDGs経営」 |
6月 7日 | 株長崎新聞 メディアビジネス局 地域ソリューション部/編集局報道部 | 東村 亮 氏 六倉 大輔 氏 |
「取材・営業現場からみた県内のSDGs」 |
7月5日 | 台風の影響により中止 | ||
8月 2日 | 8月合同例会 九州大学大学院 主幹教授 |
馬奈木 俊介 氏 | 「国連SDGsの実現:地域での企業活動」 |
9月13日 | 社会福祉法人 悠久会 理事長 |
永代 秀顕 氏 | 「SDGsを活用した福祉課題の解決と地域活性化」 |
10月 4日 | 長崎県立大学 経営学部 国際経営学科 専任講師 | 大久保 文博 氏 長崎県立大学起業サークル「FIRPEN」学生の皆様 |
「日本及び長崎県を取り巻くスタートアップ動向」 |
11月 8日 | 株式会社エミネントスラックス 代表取締役社長 | 前田 周二 氏 | 「アパレル縫製業のSDGsを活用した地域貢献活動」 |
5月23日 | 2022年度通常総会 | |
〈議事〉・・・会場 出島メッセ長崎 | ||
第1号議案 2021年度 事業報告 | ||
第2号議案 2021年度 一般会計決算、特別会計決算 | ||
第3号議案 2022年度 事業計画(案) | ||
第4号議案 2022年度 一般会計予算(案)、特別会計予算(案) | ||
第5号議案 2022年度・23年度 役員選任(案) | ||
〈記念講演〉・・・会場 出島メッセ長崎 | ||
演 題 「起業からの学びとマネジメントの仕掛けのご紹介」 | ||
講 師 公益社団法人経済同友会 副代表幹事/ | ||
オイシックス・ラ・大地株式会社 | ||
代表取締役社長 島 宏平 氏 | ||
〈懇 親 会〉・・・会場 ヒルトン長崎 |
4月22日 | 第1回幹事会 (会場 ホテルニュー長崎) | |
【審議事項】 | ||
1.2022年度通常総会議案について | ||
@第1号議案 2021年度事業報告 | ||
A第2号議案 2021年度一般会計決算、特別会計決算 | ||
B第3号議案 2022年度事業計画(案) | ||
C第4号議案 2022年度一般会計予算(案)、特別会計予算(案) | ||
D第5号議案 2022年度・23年度 役員選任(案) | ||
2.総会当日および総会までのスケジュールについて | ||
【報告事項】 | ||
1.2022年度委員会の副委員長について | ||
2.会員の異動について | ||
3.例会講師について |
5月12日 | 第1回代表幹事会 (会場 ヒルトン長崎) | |
【審議事項】 | ||
1.2022年度各委員会の委員選定について | ||
【報告事項】 | ||
1.北部九州経済圏検討委員会の提言書について | ||
2.通常総会記念講演の演題について | ||
3.全国経済同友会セミナー企画委員会担当事務局長会議について | ||
4.九同友佐賀大会の登壇者について | ||
5.長崎都市経営戦略推進会議の活動及び経済同友会の役割等について |
4月 6日 |
文科省SPARC事業申請タスクフォース会議(Web会議) | |
4月13日 |
文科省SPARC事業申請タスクフォース会議(Web会議) | |
4月27日 |
文科省SPARC事業申請タスクフォース会議(Web会議) | |
5月12日 |
2022年新入会員説明会(会場 ヒルトン長崎) |
4月26日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) | |
5月11日 |
長崎サミットプロジェクト推進委員会正副委員長会議(十八親和銀行本店) | |
5月18日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) | |
6月17日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) | |
7月 4日 |
ヘルスケア関連分野説明会(長崎商工会議所) | |
7月12日 |
長崎留学生支援センター意見交換会(Web会議) | |
7月19日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) | |
8月 4日 |
第1回長崎サミットプロジェクト推進委員会(Web会議) | |
8月10日 |
長崎サミットトップ発言に係る代表幹事、委員長との打合せ(NBC本社) | |
8月10日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) | |
8月17日 |
長崎サミットトップ発言に係る代表幹事、委員長との打合せ(NBC本社) | |
8月19日 |
長崎サミットトップ発言に係る代表幹事、委員長との打合せ(NBC本社) | |
8月22日 |
第24回長崎サミット(会場 ホテルニュー長崎 9:30〜12:00) | |
|
【テーマ】・行きたくなる、住みたくなるまちづくり・長崎をさら発展させる産業振興 | |
|
【出席者】 長崎商工会議所会頭、長崎経済同友会代表幹事、長崎県経営者協会会長、 長崎青年会議所理事長、長崎県知事、長崎市長、長崎大学学長 |
|
8月29日 |
長崎留学生支援コンソーシアム運営総会(Web会議) | |
9月26日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) | |
9月29日 | 長崎都市経営戦略支援協会社員総会(十八親和銀行本店) | |
10月27日 |
長崎都市経営戦略推進会議(十八親和銀行本店) |
4月11日 |
サステナツーリズムアイデアに係る関係者会議(Web会議) | |
4月27日 |
サステナツーリズムアイデアに係る関係者会議(Web会議) | |
6月27日 |
長崎市フードライブ提供品回収作業(メットライフ生命長崎本社) | |
6月30日 |
SDGs活動共有会(メットライフ生命長崎本社) | |
7月29日 |
まちのコイン活用に係る関係者打合せ(Web会議) | |
8月 3日 |
まちのコイン活用に係る関係者打合せ(Web会議) | |
8月25日 |
まちのコイン活用に係る関係者打合せ(Web会議) | |
9月22日 | まちのコイン活用に係る関係者打合せ(Web会議) | |
10月28日 | 第2回SDGs活動共有会(メットライフ生命長崎本社) | |
・「日本のごみの実態や課題について」 ごみの学校 運営代表 寺井 正幸 氏 ・「長崎市が推進しているフードドライブ事業について」 長崎市役所 環境部 廃棄物対策課 溝口 裕樹 氏 ・長崎市フードライブ提供品回収作業 |
4月 7日 |
新幹線気運醸成プロジェクトチーム会議(長崎県庁) | |
6月15日 |
事前打合せ(安達本社) | |
6月18日 |
西九州新幹線開業! 長崎の魅力発信イベント(ホテルニュー長崎) | |
6月28日 |
正副委員長会議(ホテルニュー長崎) | |
6月30日 | 長崎県新幹線開業効果拡大推進本部会議(出島メッセ長崎) | |
7月28日 | まちづくりと交通委員会と新産業創造委員会 正副委員長合同懇親会(長崎内外倶楽部) | |
8月30日 | 長崎都心まちづくり構想検討委員会(長崎県美術館) | |
9月10日 | 新幹線試乗会(14日,17日) | |
9月23日 | 新幹線出発式(長崎駅)、しゅん功開業祝賀会(ホテルニュー長崎) | |
9月29日 | 第1回委員会(十八親和銀行本店) | |
・「旧県庁舎跡地の歴史等について」 長崎県文化観光国際部 文化振興・世界遺産課 係長 齋藤 義朗 様 ・委員会活動方針について ・懇親会(長崎内外倶楽部レストラン) |
6月15日 | 事前打合せ(安達本社) | |
6月29日 | 正副委員長会議(長崎内外倶楽部) | |
7月28日 | まちづくりと交通委員会と新産業創造委員会 正副委員長合同懇親会(長崎内外倶楽部) | |
10月27日 | 第1回委員会(十八親和銀行本店) | |
・「長崎県の新産業について」 長崎県産業労働部 次長 宮地 智弘 氏 ・委員会活動方針について |
4月18日 |
神戸経済同友会訪問(神戸市) | |
5月 9日 | 経済同友会訪問(東京) | |
5月25日 | 全国セミナー企画委員会担当事務局長会議および会場視察 | |
会場 十八親和銀行本店、出島メッセ長崎、ヒルトン長崎 | ||
6月 3日 | 関係者打合せ(NBC本社) | |
6月 4日 | 交通・誘導部会打合せ(NBC本社) | |
6月 9日 |
神戸経済同友会訪問(神戸市) | |
6月22日 |
関係者打合せ(NBC本社) | |
6月24日 |
全国経済同友会セミナー第1回企画委員会(Web会議) | |
議題 第35回全国経済同友会セミナー(長崎大会)企画案について | ||
7月 7日 |
パネル討議関する関係者打合せ(NBC本社) | |
7月13日 | パネル討議関する代表幹事との打合せ(NBC本社) | |
7月15日 | 福井経済同友会事務局長来訪(十八親和銀行本店) | |
7月15日 | エクスカーション打合せ(十八親和銀行本店) | |
7月28日 | 全同友セミナー企画委員会 担当事務局長会議(Web会議) | |
8月22日 | 全同友セミナー企画委員会 担当事務局長会議(Web会議) | |
8月24日 |
関係者打合せ(NBC本社) | |
8月25日 |
全国経済同友会セミナー第2回企画委員会(Web会議) | |
議題 第35回全国経済同友会セミナー(長崎大会)企画案について | ||
9月 5日 | エクスカーション等打合せ(十八親和銀行本店) | |
9月12日 | 実行委員会(十八親和銀行本店、Web併用) | |
・第2回全セミ企画委員会の決定事項等について ・エクスカーション概要について ・大会までのスケジュール(案)について |
||
9月27日 | 予算関係打ち合わせ(十八親和銀行本店) | |
9月30日 | エクスカーション打ち合わせ(長崎市南山手) | |
10月19日 | 担当者との打合せ(出島メッセほか) |
4月26日 |
提言書等に係る関係者協議(長崎食糧倉庫) | |
5月18日 |
第3回北部九州経済圏検討委員会(平安閣サンプリエール) | |
5月20日 |
提言書手交:長崎県、長崎市(長崎県庁、長崎市役所) | |
6月 7日 |
提言書手交:九州経済連合会 倉富会長(福岡市) | |
7月 5日 |
提言書完成記者会見(ヒルトン長崎) |
4月14日 |
全国経済同友会セミナー特別プログラム(Web会議) テーマ ウクライナ危機:変貌する世界秩序と世界経済 〜日本の針路を考える〜 |
|
4月20日 |
九州経済同友会 第1回九州はひとつ委員会(福岡市) 課題 1.九州はひとつ委員会の方向性について 2.令和4年度活動計画について |
|
5月10日 |
九州経済同友会:第1回企画委員会(福岡市) 議案1 令和4年度正副委員長選任(案)【決議事項】 議案2 第70回九州経済同友会大会(案)【審議事項】 議案3 令和4年度活動方針(案)【審議事項】 議案4 令和3年度事業報告【報告事項】 議案5 令和3年度収支決算書(案)【審議事項】 議案6 令和4年度収支予算(案)【審議事項】 議案7 会員合同懇談会(案)【審議事項】 議案8 その他【報告事項】 1.西日本経済同友会 代表者会議 2.九州地域戦略会議 3.九州デジタル経営塾 |
|
6月13日 |
九州経済同友会 第1回代表幹事会(福岡市) 議案1 令和4年度代表委員選任(案)【決議事項】 議案2 令和3年度事業報告【報告事項】 議案3 令和3年度収支決算(案)【決議事項】 議案4 令和4年度活動方針(案)【決議事項】 議案5 令和4年度収支予算(案)【決議事項】 議案6 第70回九州経済同友会大会(案)【決議事項】 議案7 会員合同懇談会(案)【決議事項】 議案8 その他【報告事項】 @西日本経済同友会 代表者会議 A九州地域戦略会議 B九州デジタル経営塾 |
|
8月10日 |
九州経済同友会 第2回企画委員会(Web会議) 議案1 第70回記念大会に相応しい内容の検討【審議事項】 議案2 第71回九同友大会(福岡大会の「テーマの大まかな方向性」の検討【審議事項】 |
|
9月 8日 | 全国経済同友会事務局長会議(盛岡市) | |
〜9日 | ・事務局長会議及び意見交換 | |
・警察庁より「経済安全保障について」(仮題) ・講演:国立天文台水沢VLB1観測所 所長 本間 希樹 氏 「人類が初めてみたブラックホールの姿」(仮題) |
||
9月21日 | 九州はひとつ委員会(福岡市) | |
・講演: 界BPM研究所 代表取締役 林 宜嗣 氏 「我が国における道州制議論の振り返りとその必要性について ~地域活性化戦略の観点から~」 ・質疑応答、意見交換 |
5月13日 | V・ファーレン長崎後援会幹事会(長崎商工会議所) | |
5月20日 | 長崎大学基金運営委員会(長崎大学) | |
5月23日 | 長崎新幹線・鉄道利用促進協議会等合同総会(ホテルニュー長崎) | |
7月21日 | 西彼杵道路・長崎南北幹線道路建設促進期成会(長崎県農協会館) | |
7月26日 | 新幹線開業対策補助金審査会(長崎県庁) | |
7月29日 | 長崎新幹線建設推進実行委員会(長崎県庁議会棟) | |
8月23日 | 佐世保市行財政改革推進会議(佐世保市役所) | |
8月25日 | 長崎伝習所・自分新化講座(出島メッセ長崎) | |
9月26日 | 地元産業界と情報データ科学部 懇談会(出島メッセ長崎) | |
9月26日 | 長崎大学感染症研究出島特区・高度感染症研究センター出航式(長崎大学) | |
9月30日 | 長崎青年会議所 創立70周年記念式典・懇親会(出島メッセ長崎) | |
10月 6日 | 九州経済連合会 長崎地域委員会(ホテルニュー長崎) | |
10月21日 | 長崎市経済活性化審議会(Web会議) | |
10月28日 | 長崎県まち・ひと・しごと創生対策懇話会(長崎県庁) |
公益社団法人経済同友会 副代表幹事/オイシクス・ラ・大地 代表取締役社長
九州大学大学院 主幹教授
事業構想大学院大学
学長